2ntブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

受け入れる?

2014.05.03 (Sat)

女性は受け入れる側?
でも、見方を変えれば
食べちゃう!

大きなお口を開けて。

ph1011

Penisは、男性にとって一番の弱点。
ここをつまみあげられると、降参するしかないように思いますがいかがでしょう?

ムカッ、ときたとき
そのときは黙っておいて
あとで、SEXのときに、先をつまんで、
「ところで、さっき、なんておっしゃいました?」
って。

鬼嫁はコワイ!

で、うちのダンナサマは学習いたしまして、最近は、円満な関係の時しかSEXを挑んでこないようになりまして、
わたくしが不機嫌の時は、そっとしておいてくださいます。
思いやりがある、というより、SEXせずにすんでホッとしてるようなところも見受けられまして、ふん、意気地なし!


わたくしは、ますます欲情してしまいます。

鬼嫁は、ますます強くなり
主人はだんだん弱くなり
どうしましょう、、、。

やっぱり、女の方が生命力は上。

ダランとするのを避けるために、これからトレーニング。
何を?
秘密!

22:41  |  よせばいいのに PHOTOなんて  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

甘いものに!

2014.05.03 (Sat)

人間は、サバンナや山で暮らしていたときの思い出を心の奥底にまだもっていて
甘いもの
脂肪
が大好き。

他のことを考えながら、デザートを選ぶと、つい甘いものに手が伸びてしまい、
わたくしたちは、一日に食べ物の選択をなんと200回以上している!
(マクボニカル『スタンフォードの自分を変える教室、pp.44-45)

食べることがどれだけ重要か!
そして
魅力的な異性がそばにいたら、SEX?

そして、お仕事。
ときどき、お仕事に夢中になることがありますけど、でも、まあ、食欲+性欲には勝てません。
そういう人間たちが集まって、村を作り、会社を作り、国を作り、維持していくのですから、正義と真理だけで動くはずがない、と、まあ、そんなふうに思うわけでして、

ゼニ!
この点に集中して、国際平和・協調ができないものかしら?

ゼニを失う争いなんて、無意味!
これがアジアの哲学!!
21:23  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Choco-Pie

2014.05.03 (Sat)

N-Koreaが飢饉に。
また大勢の犠牲者。チョコレート パイをばらまくべきよ!

チョコレートを一度口にした人々は、きっと生きることを選ぶ!

中国とロシア
このふたつの国と交渉し、S+Nを実現できる腕力をParkさまに期待したい!

15:54  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

あなたは?

2014.05.03 (Sat)

あなたは?
わたくしは!

いろいろあるのでしょうが、インナーマッスルを鍛え
お腹のなかをきれいにいたしまして

人間生活を赤裸々に描きますと?
<?>と<!>ばっかり。

puni1

今週、Pieは処女のままに。
妻の特権を行使できないなんて、、、憲法違反!
戦争よ!

で、
Pieはますます淫乱なメス猫に。
どうしましょう?
こうしましょう!

これ、Pieには長すぎまして、
みなさま、こんなのを?

広い or 狭い
奥が深い or 奥が浅い
??
そうなの?

あら?

えっ、コンドームをかぶせて?

ベビークリームをつけて
たっぷり

で、指がベタベタ。

何やってるんだか、、、
バカみたいですけど

でも、あなたも?
でしょ!

そうなのよね。
納得!




12:32  |  秘密なの!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

プレゼント

2014.05.03 (Sat)

プニョプニョのPenis。
ダンナサマが、わたくしのことを心配してくださいまして、いろいろなものが届きます。

ありがとうございます。
で、さっそく洗いまして

いま、はめてみまして、アン、って。
冷たい、、、。

プニプニ
で、
ヌニャヌニャ
で、
プルプル

ふしぎな快感。

こういうのって、音がするの。
座ったり歩いたりすると。
プニョ!
って。

で、お外で使うときは要注意。

あ~、やっぱりナマがいいなあ、、、。

今日は、書類の整理。
上半身はマジメ。
下半身は?

プニョ!!
アン、、、


10:11  |  秘密なの!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

古本

2014.05.03 (Sat)

『二十世紀論』
うちの主人が購入いたしまして、で、わたくしも。

とっても面白い。
この複雑怪奇の20世紀をこうやって説明されると、なんとなくわかったような気がします。

蒋介石のあたり、彼はどんなふうに読んだのかしら?
って
いろいろと想像しながら。


古本って面白い。
半年くらい前に、神田で丸山真男『日本の思想』を見つけまして、100円!
70年安保の前にお買いになったらしく、ご丁寧にサイン入り。きっとそのころ、お読みになったのでしょうね。
あちこちに線が引いてありまして、そこのところを考えながら、Pieも読ませていただきまして、なんだか、まったく知らない人で、もしかしたらもう生きていらっしゃらないかもしれませんが、親しくお話をさせていただいたような気分。
そのころ『日本の思想』を読んだ、というその本をこうやってわたくしが手にとって、あらためて読んでいる、ということができるのが神田。

丸山真男は、やっぱり古本で読みたい!
万年筆でラインが入っていて、書き込みがあって、そんなのを見つけたら、また買ってしまうと思います。

寄贈本も。
へ~、というお名前があったりしまして。
きっと、お亡くなりになったときご遺族の方が一括して処分されたのだと思います。
草葉の陰から、痛恨の失態、と悔やんでいるかしら?
でも、その本を入手したひとは、やっぱり嬉しい気分に。
だって、あの有名な方が、この高名な方に贈った本なのよ。時代を感じてしまいます。、

丸山真男の本などを入手したときは、神田のさぼうる?
もう、何年も行ったことありませんが、わたくしは、なぜかいつも階段を降りる方でした。

09:58  |  退屈かしら?  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

朝早くから夜遅くまで

2014.05.03 (Sat)

あ~、きつい一日。
朝早くから夜遅くまで、一生懸命にお話をして、
う~ん、今日の収穫はそこそこあったと思いますが、さて、どうでしょう。

東京駅は、夜遅くまでお仕事をした方々でいっぱい。
みんな、一生懸命ね。

わたくしも。
00:37  |  退屈かしら?  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |