いろいろと
2014.06.22 (Sun)
あられのお話。
お米とお醤油の組み合わせ。
これに海苔をまくのは、邪道かしら?
いいえ、海苔を巻くのはありだと思います。
でも、ひとつか、ふたつ
とりあわせの妙味。
お茶は、ほうじ茶。
番茶も。
一保堂、と決め込むのは頑張ったとき。
ときには、お抹茶を。
今日は、ご近所で買った「新茶」。
淹れ方の問題であって、売っているお店の問題ではないのですが、
でも、「一保堂」とか「愛国製茶」と聞くと少し嬉しい。
お米とお醤油の組み合わせ。
これに海苔をまくのは、邪道かしら?
いいえ、海苔を巻くのはありだと思います。
でも、ひとつか、ふたつ
とりあわせの妙味。
お茶は、ほうじ茶。
番茶も。
一保堂、と決め込むのは頑張ったとき。
ときには、お抹茶を。
今日は、ご近所で買った「新茶」。
淹れ方の問題であって、売っているお店の問題ではないのですが、
でも、「一保堂」とか「愛国製茶」と聞くと少し嬉しい。
お茶をのむときは?
2014.06.22 (Sun)
夏は、お茶。
ペットボトルではなく、自分で淹れて。ゆっくりと時間を楽しみながら。
夏には夏の風。
紅茶も。
渋みのあるダージリンをストレートで。
英国の、海賊たちの時代に思いを馳せながら。
アントーニオが投資した船は、スペインから拿捕した船?
ユダヤの方々は、怒ったでしょうね。
そんなことも、こんなことも歴史の彼方に。
ウーロン茶を飲むときに、Asiaの平和を思い起こされる日が来ますように。
ペットボトルではなく、自分で淹れて。ゆっくりと時間を楽しみながら。
夏には夏の風。
紅茶も。
渋みのあるダージリンをストレートで。
英国の、海賊たちの時代に思いを馳せながら。
アントーニオが投資した船は、スペインから拿捕した船?
ユダヤの方々は、怒ったでしょうね。
そんなことも、こんなことも歴史の彼方に。
ウーロン茶を飲むときに、Asiaの平和を思い起こされる日が来ますように。
| HOME |