帰りにデートのときは、、、
2016.11.10 (Thu)
責め具!
2016.11.10 (Thu)
PIEの大きなお尻! ゴーモンにかけられてしまいまして
2016.11.10 (Thu)
ナチュラリスト?
2016.11.10 (Thu)
こんな感じで
2016.11.10 (Thu)
US的!
2016.11.10 (Thu)
新しいMr.President!
わたくしは、好感を持ってニュースを見ています。
ときどくガラガラポンをして原点復帰をするところがヤンキー!
あの、USの根幹を形成することになったGettysburg Address
を踏まえ、
宗教国家としての矜持もにじませ、
矛盾をはらんだお話の数々。
ってもいいと思います。
華人たちとの感性ともよく合い、波乱しつつも世界は平和な方向に進むのでは?
テロが心配ね。
わたくしは、好感を持ってニュースを見ています。
ときどくガラガラポンをして原点復帰をするところがヤンキー!
あの、USの根幹を形成することになったGettysburg Address
を踏まえ、
宗教国家としての矜持もにじませ、
矛盾をはらんだお話の数々。
ってもいいと思います。
華人たちとの感性ともよく合い、波乱しつつも世界は平和な方向に進むのでは?
テロが心配ね。
人知の限界?
2016.11.10 (Thu)
人間は、一生の間にどれだけの知識を得ることができるのでしょうか?
人世って、
何もしないでいるには長すぎる
何かをするには短すぎる
って?
『立花隆の書棚』を見ていまして いわゆる雑本の多さにあきれまして
小金持ちが、興味半分でお安い本を買い漁って、インテリゲンチャを気取っているような胡散臭さもございまして
つまりは、
岩波新書の延長線上をひたすら走ってきたのかしら?
仏文と哲学って、駒場的教養の典型!
ひとつの問題に集中できなくて、分散してしまい、結局、外から眺めているだけの人生?
日本を代表する知性に対して失礼ですけど。
この本、読んでない本もたくさん?
読まなくてもいい本もたくさん?
人世は残酷。
つまんない本や読む気のないご本は棄てたら?
って、わたくしのでしゃばることではございませんが、『立花隆の書棚』を「見て」の拙い感想でございます。
人世って、
何もしないでいるには長すぎる
何かをするには短すぎる
って?
『立花隆の書棚』を見ていまして いわゆる雑本の多さにあきれまして
小金持ちが、興味半分でお安い本を買い漁って、インテリゲンチャを気取っているような胡散臭さもございまして
つまりは、
岩波新書の延長線上をひたすら走ってきたのかしら?
仏文と哲学って、駒場的教養の典型!
ひとつの問題に集中できなくて、分散してしまい、結局、外から眺めているだけの人生?
日本を代表する知性に対して失礼ですけど。
この本、読んでない本もたくさん?
読まなくてもいい本もたくさん?
人世は残酷。
つまんない本や読む気のないご本は棄てたら?
って、わたくしのでしゃばることではございませんが、『立花隆の書棚』を「見て」の拙い感想でございます。
| HOME |