2ntブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

帰りにデートのときは、、、

2016.11.10 (Thu)

これは、ある日のPieのバッグの中。
替えのストッキング
そして、、、ムフフでございまして

責め具を自分で。
自分で準備しておきながら、
 ひどい!
 しないで!
 はずして!!!

って、ホント、Pieは演技派ね

3ww22

浣腸は、おうちに帰ってからAnal SEXをしていただけそうなときに、事前に。
見苦しいのは、絶対にイヤ!!


19:17  |  秘密なの!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

責め具!

2016.11.10 (Thu)

主人と帰宅するとき
Pieは、エッチな拷問にかけられまして

歩くと、クチュッ、クチュッ、って。
いやね、、、

3ww21

ピンクの方がお尻。

外見的に、わからないと思います。
歩き方が少しきつそう?
そうかも、、、

5fg8



19:14  |  これも愛! これこそ愛!  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

PIEの大きなお尻! ゴーモンにかけられてしまいまして

2016.11.10 (Thu)

主人のストレスをしっかりと受け止めてあげまして
されちゃった、、、

到底、耐えることなんてできなくて
木の陰に

3ww11


3ww12


3ww13


きつくて、歩けなくなりまして、、、

事前にトイレの場所を確認して!
こんな見苦しいこと、もう絶対にイヤ!

って
う~~ん、幸せなひととき。
だんだんMに?
あん、嬉しいわ!

どうぞ!!
19:04  |  どーでもいいような、、、でも、ねえ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ナチュラリスト?

2016.11.10 (Thu)

神よ!
主のお造りになったそのままの姿で、生きております
って?

そういうお話ではなく
お手入れしていないときの、
つまり
ず~~っと処女プレイさせられてしまった、惨めで、思いきりかわいそうなときのPieの姿でございます。

3ww26


妻をこんなふうにしてしまったら、日本ではDVで訴えられるわよ!
毎日
 愛している!
 次に会う日を楽しみにしている!
 あと=日で会える! 待っていてくれ!
って、きちんとメールを!

愛って、ふたりでたいせつに。

19:04  |  よせばいいのに PHOTOなんて  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

こんな感じで

2016.11.10 (Thu)

朝から、淫乱な人妻にエッチなご命令を!
悪い人!


2a63


どうぞ、このとき、Pieのスカートの下は、こんな感じでございまして

2a76


Pieは、いつもガードルやボディスーツを。
デブの淫乱ブタでございますから、、、

誰よ!
Pieのことを「ブタ」って罵ったのは!!
覚えてらっしゃい!


07:37  |  よせばいいのに PHOTOなんて  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

US的!

2016.11.10 (Thu)

新しいMr.President!
わたくしは、好感を持ってニュースを見ています。

ときどくガラガラポンをして原点復帰をするところがヤンキー!
 あの、USの根幹を形成することになったGettysburg Address
を踏まえ、
宗教国家としての矜持もにじませ、
矛盾をはらんだお話の数々。

ってもいいと思います。

華人たちとの感性ともよく合い、波乱しつつも世界は平和な方向に進むのでは?
テロが心配ね。
07:32  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

人知の限界?

2016.11.10 (Thu)

人間は、一生の間にどれだけの知識を得ることができるのでしょうか?
 人世って、
  何もしないでいるには長すぎる
  何かをするには短すぎる
って?

『立花隆の書棚』を見ていまして いわゆる雑本の多さにあきれまして
 小金持ちが、興味半分でお安い本を買い漁って、インテリゲンチャを気取っているような胡散臭さもございまして
 つまりは、
 岩波新書の延長線上をひたすら走ってきたのかしら?
仏文と哲学って、駒場的教養の典型!

ひとつの問題に集中できなくて、分散してしまい、結局、外から眺めているだけの人生?
日本を代表する知性に対して失礼ですけど。

この本、読んでない本もたくさん?
読まなくてもいい本もたくさん?
人世は残酷。
つまんない本や読む気のないご本は棄てたら?

って、わたくしのでしゃばることではございませんが、『立花隆の書棚』を「見て」の拙い感想でございます。
07:27  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |