2ntブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

裏道の自販機

2016.09.13 (Tue)

雑草は、森の中では生きていけない。

「地縛り」は、すぐに切断される地下茎を地中に張り巡らせて
耕運機で切り取られると、それで拡散し、時間差で芽を出し
さらに繁栄していく!

自販機は?
一歩裏道に入れば、そこは100円の世界。


flw124

思わず買ってしまいまして
青空の一服?
なに、それ?
たばこのキャッチコピー?

どこも生きていくのは大変ね。

Pieも
主人に見捨てられないように。


21:37  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

秋の風に

2016.09.13 (Tue)

お仕事で、時間調整のため歩きまして

この、ひとえきを
ひとときの幸せ!

flw125

このまま三ノ輪の方へ?
そんな一日がいいなあ、、、
21:20  |  どーでもいいような、、、でも、ねえ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

おんぶ? どーでもいい!

2016.09.13 (Tue)

内閣府政務官兼復興政務官さまが、おんぶ!
どーでもいいことで、そんなことを問題視したって、、、と、思いますが見苦しいことは確かで。


現場で長靴準備してないのかしら?
そっちのほうが問題なのでは?

わたくしも、たま~にプラントに行きますが、ヘルメット・紙製のキャップ・軍手・長靴は向こうが準備してまして、というより、常に何セットかは常備してます。現場ってそういうものでしょ?

いつも長靴持参で、ってそれは無理でしょ?
その前に自分のお仕事もあるし、各省庁との折衝に追われていたでしょうし
そもそも、政務官さまは、プロですから、現場の常識はよくご存じで
「長靴? そんなもん、現場で借りればいいだろ」 くらいのノリだったのでは?

メディアの批判は、いつも幼稚。
面白そうなところを絵に切り取り、野党のおバカさまたちがあいかわらず低レヴェルな質問を。
うんざり。
復興の中身がたいせつ。
あたりまえですけど。


それにしても、ふだん威張って嫌味な法学部。
わきが甘い!
大衆/扇動/ポピュリズム
って、習ったでしょ?
駒場は、似非文化人ばっかりで、どっかおかしいディレッタント。

入試制度がおかしい?
人間が人間を選ぶ限界なのでしょうね。

紳士として女性を愛する。
これが基本。
と、まあPieの勝手な願望でございまして、法学部の方々ってステキな紳士もいっぱい。
07:22  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |