2ntブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

ミニのコスチューム

2014.03.22 (Sat)

ミニスカCA
それでお客様が増えるなら、経営戦略として正しい、に決まってる。
タッチされる
写真に撮られる
って、それはそれ。
他社がどうのこうの、国がどうのこうの、言うべきじゃないでしょ?

うちもアフター5のお食事では、かわいい子にそれなりのことを要求しています。
ボスが言うとセクハラっぽいし、そんなこと言えるはずもありませんから、わたくしから。
「チャイナよ」
「わかってるわね」
とか、ボーナスの査定に影響していることは暗黙の了解。

スリットから手を入れられたら?
一度目は、手を上から押さえる
二度目は?
受け入れるしかないしょ?

罠にかかった、ということですもの。
いただくものはいただきます。
彼女たちにとっても、ビジネス。それが「世界標準」だと思いますけど。

わたくしは?
ダンナサマがそこそこ名が売れてきて、くわえて「鬼」と囁かれていますから、よほどの人でないとスカートの中に手を入れてきません。最近は0!
お年のせいもありますけど、ふん!

ミニのコスチュームのお話。
ここまで話題になって、もし引いたら社長の器じゃない!
私だったら、一番暇な日ためにピンクのミニスカバージョンも作り、そのあとでいったんシックなバージョンに戻し、また超ミニにして、って話題作りに励みます。
宣伝効果抜群。
ビジネスクラスはさらに短くして?

スカートの中に手を入れられるくらい、どうってことない!
お金のためなら、なんだってやるわ。
そう思いません?


07:50  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

まずは、アジア共通のお休みを!

2014.03.21 (Fri)

AU(Asia Union)設立のために、まずアジア共通の平和友好記念日を!
いいアイデアだと思いますけど。

どうかしら?

08:10  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

休日の世界標準を!

2014.03.21 (Fri)

お休みも世界標準にならないかしら?
アジア平和記念日
世界人権デイ
世界環境保護デイ
とか、、、。
とりあえずアジア全体で、平和・金融一元化・犯罪防止を進めないとビジネスがいつまでもストレスだらけになってしまいます。

さて、本日の予定は?
わたくしは、オフィスに行き、いろいろと。

どこのオフィスもそんな感じ。

消費税UP?
3%くらいで騒ぐ方がおかしいでしょ? 買いだめ、って主婦の知恵なんかじゃない。ただ買いたいだけ。
国家の借金は1000兆円よ。どうするの?

政権交代前に、たまたま当時の与党の国会議員とご一緒しまして、
「どうするのよ?」
ってお尋ねしたら、そっと
「返さなくていいんだ」
って。
要するに、国債を持った国民がそのまま持っていたらいいんだ、って。
お金持ちは高い義務を負う、ということと同じ意味を持つのでしょうが、それにしても無責任。利子の支払いや将来の不安は? 世代交代するときに相続税で回収するしかないのでしょうね。

郵便貯金へ貯蓄を誘導し、1500兆円借金まではいくみたいですけど、大丈夫かしら?
2000兆円まで見ているようですけど、日本のお役人も相当ワルですね。
長期で見たら、日本の財政破綻は必至。

靖国なんて、どうでもいい。
中国・韓国・日本が相互に協力して借金を減らす努力をすべきです。ケンカして、罵りあって、どうするのよ!
日本は台湾との関係を強化しないと、孤立します。わかってるのかしら?
台湾の華人たちが元気なうちに、関係修復をすべきです。

アジアの経済が混乱したら、うちのような弱小オフィスは一晩で消えてなくなってしまいます。
そうなりませんように!

それにしても、国会議員の質の悪さには呆れるばかり。
地元への利益誘導
自分でリスクを背負って働いたこともないひとたち
誰かの子分
塾上がりのバカ
これじゃあ、ダメね。うちのオフィスではこういうインチキは雇わない。

さて、グズグズしていないでお仕事にいこ~っと。

07:58  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コーヒー

2014.03.20 (Thu)

有名なコーヒーショップのコーヒー豆を、オフィスの方々が買ってきまして、どれどれ? って。
う~ん、正直、わかりませんでした。
味が深い?
匂いがいい?
酸味が?

わたくしは、コンビニのU**の豆で十分に満足。
コンビニって、外れがないでしょ?

お水だって、東京の水道水は満足できるレヴェルだと思います。
本当に日本は良い国。
空気と水、お野菜。
犯罪も少なく、一般的に賄賂もない。

こんなにいい国って、世界中どこにもないと思います。

21:15  |  どうして?  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

きつね蕎麦

2014.03.20 (Thu)

お昼は、きつね蕎麦。
これが、おいしい!

今まで、天ぷら蕎麦が一番だと思いこんでいました。
小さいときは、タヌキうどん。いつか、天ぷらうどんを食べたいなあ、って思ってました。大人になって、ちょっと有名な天ぷら蕎麦を食べて、すっごく嬉しかった!
今でも、天ぷらうどんや天ぷら蕎麦はだ~いスキ!

でも、キツネ蕎麦て、おいしい!
クタクタの蕎麦にヨレヨレの甘辛お揚げ。おネギ。ワカメのトッピングは邪道かしら?

上野の藪蕎麦でしたっけ、おいしいけど、わたくしのような育ちにはお口に合わず、やっぱり市場のそばのおそば屋さんね。天丼は、なんてったって神田のいもやね。
最近は、古本屋の並びのお店がなくなったり、トンカツやってるお店もあるみたいですが、神田と言えば天ぷら定食のいもや。

ラーメンは、「日本一おいしいラーメン」なんておかしいと思いません?
どこにでもある普通のラーメンがおいしい!
ラーメンって、そういうものでしょ?
そういえば、街の食堂が減ってきましたね。

さて、これから明日の準備。
いろいろと。

N-Koreaが、あいかわらずひどい状況のようで、もう限界といわれて10年くらい?
いつ?
早いほうが犠牲者が少なくてすみますから、さっさと崩壊しちゃえばいいのですが、中国としても羅先への投資が大きいだけに手を引くことは無理。N-Koreaもふたつに分かれる?

20世紀の国際ルールが変更されて、新たな紛争が勃発? そうなるとS-Koreaや華人は大損。それもイヤよね。
で、今のままチキンレース?

稼げるうちに稼げ、ということかしら?


 


21:08  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美宝

2014.03.19 (Wed)

USの出生証明書を持つ中国の子供たち。サイパンが有名ですが、最近は厳しくなり将来は不透明。

日本は移民20万人を受け入れる、って。ビジネス的には朗報ですけど、日本の未来は黒い雲がモクモク。関東と関西中心に居住するでしょうから、地方都市のひとつやふたつは外国人ま多数を占める街になることは間違いなく、民族同士の闘い、親戚一同の入国ラッシュ、日本人と結婚した形にしておいて生活保護、どうするのかしら?

人口の減少を防ぐ、という発想がいけないのですが、そのゆるさが日本のお役人のかわいいところね。

移民の条件はどうなるのかしら?
22:51  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

地下の上昇

2014.03.19 (Wed)

アベノミクス効果で地価の上昇。
中央と地方の格差が広がっただけのように思いますけど、どうなのかしら?

新幹線が通ると、地方は買い物客が流出し、拠点の街は潤う。
それと同じような気もいたしますが、下落よりはまし、という程度?

東芝の情報漏洩で1000億円の損失。
ホントに1000億円?
ポッケにメモリーフラッシュを入れたまま普通に出入りできた程度のランクの社員でしょ?
東芝側がお粗末。

そもそも、SHARPだってHITACHIだって、定年退職したり早期退職した技術者をS-Koreaなど各国の企業は積極的に再雇用していたわけで、ましてやヘッドハンティングなんてどこでもやってる。
今更、という感じだと思いますけど。

ハンティングに成功したら、一般的には6カ月分のお給料が成功報酬。中堅幹部のハンティングを年に4~5人成功すれば優秀。NTT関連企業とか某ソフトA??なんて、向こうからアクセスしてきてました。

有象無象が蠢く世界。

最近は、ChinaもS-Koreaも日本の技術者をあまり評価していないようで、日本の地盤沈下のほうが問題のような気もします。



22:37  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

勘違い

2014.03.19 (Wed)

昨日は、午後に少しだけ遠くへ参りまして
帰り道になぜか山道へ。運転はTクン。細い道へ入り、もしかしてわたくしを?
まさか!
って、少し心配しましたが、ただ景色のいい道を選んでくれただけでした。ご褒美に、コーヒーをおごってあげました。

まるで、年下の恋人みたい。
カッコよくて、次も彼に運転をお願いしよ~っと。


新入社員の挨拶回り。いろいろとある季節で、うちは「自分の給料は自分で稼げ」が基本ですから、ブラックと言われるのはおかしいと思います。国際標準。そのかわり、稼いだらそれだけボーナスも出ています。

みんな、頑張りましょうね!
エイッ!
って。

さて、本日は?
う~ん、次の企画、そして調整。
いろいろね。

帰りに紅茶を買うのを忘れないように。

07:38  |  だって!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
PREV  | HOME |  NEXT