2ntブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

アジアを舞台にした経済戦争

2011.10.31 (Mon)

中国・インド・アメリカ。
日本は入っていない,とかよく言われますけど,中国から見れば日本はアメリカの同盟国で企業の結びつきから考えてもアメリカの一部。中国‐インド‐アメリカという認識で正解ですよね。

インドの人口爆発はほとんど破壊的。やがて生業不能に陥るはず。中国もやはり国として維持するのは困難。意外に早く国境が消滅するのでしょう。人口増加の最大の問題は,各エリアがカオス的状態になり,無法地帯に陥ることではないかしら?

1国だけの勝ち逃げは許されない世界。TPPは,強国による弱小国制覇のブロック経済の構築。小国は日本に入ってもらいたいでしょうねえ。アメリカだけなら,アメリカの横暴を止める国なんてありませんから。

それにしても,この円高。日銀介入って,焼け石に水。無能な政治家。どうして,経済の専門家たちが国会議員にいないのかしら?
地域の利益代表みたいなバカなオヤジとオバンばかりでは日本が沈没してしまいます。

とはいえ,上海はもっとやばいかも。制御不能に陥ったアジア。円はどこまで上がるのか,,,。80円が妥当とか,,,そんなはずありません。70円まで誘導されるかも,,,。

円を廃止してドル経済圏に移行する勇気が必要です。世界共通貨幣にしないとビジネスが成り立ちません。とくに無能な国会議員しか選べない国民は,ドル経済に移行したほうが無難です。

商店街でも,ドル歓迎のところが出てきたようです。賢い選択だと思います。
21:30  |  どーでもいいような、、、でも、ねえ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |