社会の歪み
2017.06.07 (Wed)
社会のひずみがひどくなってきている?
そんな感じもいたします。
貧富の差
コミュニティの瓦解
老人社会
いろいろな視点から考えることができるのでしょうが、
日本に住んでいるひとたちは、考え方が国際標準とは違う。
ビジネスの世界でも、基本は弱肉強食。Asiaで生き残るためには、それだけの覚悟が必要。
日本の若者たちは、やがて中国や韓国の企業に就職することになります。
そのとき、体力や能力の面でAsiaの水準に達することができるのかどうか、、、
うちのオフィスのような弱小のところには、日本育ちの若者たちは見向きもしませんが、
確かに、仕事はきつく、待遇も悪く、将来性に乏しく
でも
それがAsiaの標準。
そもそも徹底した成果主義で、そのこと自体、理解されない、、、
そんな感じもいたします。
貧富の差
コミュニティの瓦解
老人社会
いろいろな視点から考えることができるのでしょうが、
日本に住んでいるひとたちは、考え方が国際標準とは違う。
ビジネスの世界でも、基本は弱肉強食。Asiaで生き残るためには、それだけの覚悟が必要。
日本の若者たちは、やがて中国や韓国の企業に就職することになります。
そのとき、体力や能力の面でAsiaの水準に達することができるのかどうか、、、
うちのオフィスのような弱小のところには、日本育ちの若者たちは見向きもしませんが、
確かに、仕事はきつく、待遇も悪く、将来性に乏しく
でも
それがAsiaの標準。
そもそも徹底した成果主義で、そのこと自体、理解されない、、、
Mrs.PIE |
2017.06.11(日) 09:38 | URL |
【編集】
過去記事へのコメントでごめん。
「徹底した成果主義」っていいね。
僕としても望む所。
まあいずれにしても、自分の商品質、商品価値を高めていかないとビジネス社会は生き残っていけないよね。
20代はまだまだ学生気分さ。
まだまだ遊びたいさかりだし、仕事よりも遊びに快楽も価値もある。
僕もそうでした。
早い人で20代後半からじゃないかな。遊びよりも仕事が快楽・生き甲斐と言えるようになるには。
でも、仕事こそ快楽、生き甲斐、おれのプライドとなった日本男児の底力って、世界を席巻する程の力だと思うよ。
「徹底した成果主義」っていいね。
僕としても望む所。
まあいずれにしても、自分の商品質、商品価値を高めていかないとビジネス社会は生き残っていけないよね。
20代はまだまだ学生気分さ。
まだまだ遊びたいさかりだし、仕事よりも遊びに快楽も価値もある。
僕もそうでした。
早い人で20代後半からじゃないかな。遊びよりも仕事が快楽・生き甲斐と言えるようになるには。
でも、仕事こそ快楽、生き甲斐、おれのプライドとなった日本男児の底力って、世界を席巻する程の力だと思うよ。
和巳 |
2017.06.11(日) 06:22 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
成果主義
時間の幅をどれだけとるか、という問題かしら?
短期ではビジネスの総枠が縮小してしまうし、長期では曖昧に。
概ね、そのひとの情熱を感じたら、ミスをしても、上司は黙って呑み込む、ということなのでしょうね。
上司が小心者だと、成果主義は悪い結果を生むかも、、、
残業時間を国が制御?
おバカなことを、、、ブラック企業って規定なんてできない。電通、すっごく良い企業。