2ntブログ
01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

中国の民主化? それは危険!

2020.02.17 (Mon)

newsweek2020/02/18
「一党独裁の病巣が感染拡大を助長する」
要するに、中国の民主化を求める論調
 
中国の民主化
そうかしら?
たしかに監視国家・民族浄化・不法逮捕拘禁・非人間的な獄死・人身売買・臓器摘出など
あの国はとんでもないことが頻発。売るために産む、という人間牧場のようなことも。

とはいえ、民主主義を導入したら、これらの事態は改善されるのでしょうか?
むしろ、悪化する可能性が高くなるのでは?
USは、Democracyをいつだって肯定しますが、世界はそれほど単純ではなく

USは黒人売買
開拓時代には、天然痘に罹患した患者が使用した毛布を現地人部落に配り、大量の死者を!

日本は
 高度な教育が十分に行き渡り、何百年にもわたり平和について深く考えてきた歴史があります。
このような国だから民主主義の導入は良い結果をもたらしました。

明治天皇も、強権を発動することには慎重で、日本の天皇制は天皇後の能力が極めて高く、高潔。
この天皇制がなければ日本のDemocracyは崩壊していたかも。

日本は軍部の暴走による全体主義の形成、そして戦争への突入という歴史を歩んできましたが、これらは普通選挙 実施後(男性)のことで
戦後の動乱期に天皇果たした役割はあまりに大きく

民主主義はチャーチルの言うように
 決して理想的な政治形態ではない。でも、人類が試みた最善の方法
というご指摘の通りで

もし、今の中国に民主主義を導入したら、極めて獰猛な巨大怪獣が野に放たれてしまいます。
 欲望に突っ走る15億人 人身売買なんて当たり前の社会 銭が支配する超監視国家
どれだけの災禍が生じるか?

日本は食い荒らされてしまうでしょう。
 日本人が、売るために子供を産まされる!
 飼育される人間牧場ができてしまうかも

習近平様の次が怖い。
どうなるのでしょう?
とりあえず、習近平様の政権が安定的に運営され、非人間的なトラブルが なくなるのを期待するしかないのでは?

中国人民軍
すでに政治組織として巨大な力を築きつつあり、危険
空母山東は、氷山の一角

covid-19
これを好機として、いっそうの監視国家形成。
そのほうが、安全面ではよいのでしょうが危険な組織が政治を掌握したら、Asiaの制覇が始まるかも。
その意味で、中国にDemocracyの導入は必要。でも、Democracyによって軍事政権が生まれてしまう可能性も大きく

中国人民元のデジタル化
これは、日本経済への侵略の武器

黒田総裁、甘く見ているととんでもないことに。
デジタル人民元は、深く静かに侵攻
covid-19よりさらに怖い!!

11:34  |  Seabird, see the world!  |  Comment(0)

春の風

2020.02.17 (Mon)

0104aa98d

ひとはいざ 心も知らず ふるさとの 山に春風 のどかにそよぎ  Mrs.PIE
丹沢の 雪割草に 我妻の やさしい瞳 愛の思い出  Mr.G
 
唇を 奪われ恋の 扉あけ 雪解けの水 清らかに流れ  Mrs.PIE

目を閉じて 震える君の 唇は 梅のつぼみの 清らかな恋  Mr.G

って
恋心
春ですもの 

ねえ、お散歩をご一緒に
 繋がせてあげる!

内緒ですけど
 恋人時代、デートのときはお口の中を奇麗に

あはは
 戦略と戦術   戦闘モード、オン!
10:58  |  SとM,えっ、Pieにうたごころ??  |  Comment(0)

インフルエンザウイルスの拡散

2020.02.17 (Mon)

covid-19の拡散が、とても厳しい状況に。
でも、従来のインフルエンザウイルスのほうが、もっと?
 
他の病気との併発もあるでしょうから曖昧な数字のようですけど、
  年間1万人くらいはインフルエンザに関連して死亡?
covid-19と併せて、そちらの心配も


対策は? 
 帰宅したら、衣類をすぐ洗濯機に
 電車に乗るときは、マスクと手袋
 外食を控えて、コンビニのお弁当。オフィスに持ち帰りレンジで加熱
といった感じで?

でも、外食はするしかないかな、、、
お付き合いもございますし

お洗濯を頻繁に
というのはウイルスの不活性化に効果的なのでは?
高温多湿


Pちゃんがおうちに来たときは、
 すぐにシャワー
 下着を洗濯機に
 スーツは、除菌スプレー

という感じで
彼は、わたくしのヒートテックを勝手に着て、嬉しそう
 あはは
 いいわよ。プレゼントしてあげます!

だって、彼はいつも2倍返しをしてくださいまして
Chocolateのお返しは、W社のすっごく高価なTバック
 もう、こんなの、、、
って、思いながら、やっぱりうれしくて


インフルエンザのトラブルを利用して、少し楽しく
10:01  |  Seabird, see the world!  |  Comment(0)
 | HOME |