2ntブログ
01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

BIG BROTHERによる支配

2020.02.15 (Sat)

中国の徹底した統制
武漢から脱出した500万人の方々について、顔認証システムで追跡調査。かなり成功した?
これは政府に反抗する者たちへの、単なる脅しかもしれませんが。

個人の行動監視
顔認証システムの導入は、ウイルスを利用し国家反逆の芽を摘むための絶好の実験場。500万人というのは、実証実験をするには理想的な数値。予算もつけやすい。

民主主義より 一党独裁の全体主義のほうが効率は良く、いよいよ監視国家中国は新たなステージへ。

確かに今の中国に民主主義を導入したら世界は破滅するでしょうから、このまま習近平様には頑張っていただき、不条理なことが頻発する国としてそこそこの発展を

経済的に豊かになり、国民の教育が普及すれば、、、って、その前に資本主義が亡びる?
09:41  |  Seabird, see the world!  |  Comment(0)

ご一緒に!

2020.02.15 (Sat)

海外から来日された方々と、主人は「濃厚接触」を!
まさか、KISSとかSEXとか、、、それはないでしょうが、でも、少し心配。
すぐ、ハグするひともいまして。

始めてニュースで「濃厚接触」って聞いたときは、SEXだって思いました。
そしたら、握手も濃厚接触なんだそうで

銀座のママたち、大変らしい。
お店がcovid-19の感染源になったら、潰れてしまうかも。

主人が心配して、都内のビジネスホテルに泊まる、って
どんな濃厚接触したのかしら?

いいのよ、心配なく
もし感染したら、一緒に房総のホテルに連泊し、太陽の光を浴びながら毎日デートを
そして、精液を搾り取り続け、、、しばらくは「濃厚接触」をしようと思ってもできないくらい、きつめのエッチを!

ねえ、Pieと濃厚接触を!
いいでしょ?

0203a37j


感染したと判明したら、大急ぎで荷物をまとめてリゾートホテルへ!
逃げたら罪になる?
ミニスカポリスに捕縛され、拷問。
 その間、だれに会い、どんなことしてたのか?
って

でも
逃げても罪にはならないのでは?

エイズだって、罹患していても、、、そうなの?
日本の法律って、性善説。悪人を取り締まるにはゆるいのかも。



うちは、
 心配する主人に、文字取りの濃厚接触!
 PenisにKISS!
 Pieはお尻を仕留められて、悶え泣き

covid-19
もし罹患したら、毎晩、濃厚接触を!

あん!
って、そうなったらお部屋に閉じこもって、朝昼晩。少し嬉しいかも。

鎖で繋がれて?
いいわよ、どうぞ!



0201ab07h

09:33  |  これも愛! これこそ愛!  |  Comment(0)

covid-19 あまりに不気味で

2020.02.15 (Sat)

covid-19
煽ってはいけないことは重々承知していますが
では、
ビジネスで海外の方々と「濃厚接触」せざるを得ないお立場の方々は、どのように対応したらよいのでしょう?
出張で来日なさった外国籍の方々は?

発熱や咳・下痢などの症状が出たら、病院へ。
どこの病院?  町医者ではあまりに危険。

大きな病院に行っても、窓口が同じではcovid-19をまき散らしに行くようなものです。
・窓口を別にする。
・出張などで来日なさった外国人への対応もきちんと。
短期滞在の外国人は、ウイルスのキャリアである可能性が否定できません。ビジネスのため来日し、JRや地下鉄で移動しています。タクシーが問題になっていますが、JRなど公共機関のほうがはるかに危険
旅行者も含め、感染源になる可能性のある方々への対応が喫緊の課題。
東京封鎖なんてできるはずもなく、温かくなるまで耐えるしかないのでしょうが、それまでの間、どのように対応するのかガバメントの問題と言えます。

医療島をつくるというのはいかがでしょう?
その島に隔離。
昔、天然痘に罹患した方々を離れ小島に送ったとか。
非人間的?  そうかも、、、でも、家族に移さないためには家族から離れるしかなく、病院の受け入れが限界を超えたら島に行ったほうがよいのでは?
あるいは、ホテルをcovid-19対応にして、格安の宿泊費で滞在できるようにする、とか。
家族を守るためにも、自己防衛の手段を考える必要があるように思います。

経済的損失はあまりに大きく、暖冬の影響でそこそこの拡大で終わるのでしょうが、今後も同様な災禍が度々起こり得ることを考えるならば、対策をどのように図るのか、法の整備も含めて再検討が必要。

09:05  |  Seabird, see the world!  |  Comment(0)
 | HOME |