2ntブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

秋の夜長を

2015.09.25 (Fri)

秋の夜に、読む本は?
 長尾龍一『法哲学入門』講談社学術文庫

売りまくったサンデルさまの、インチキっぽく、大道芸人ぽいあの本より、ずっと面白いと思いますけど、、、

たとえば、実定法のところで、
 奥様を褒める/けなす
というたとえ話。クレオパトラを例に引きながら。ふ~ん、って。
(pp.180-185)

心地いい、教養の深さ。
 聖/俗
人間、この不可思議で悲しい存在。

なんて、秋っぽいお話を少し。
たまには気取って。

うん、明日はシメジご飯にしましょう。
精進料理ふうに。
22:49  |  退屈かしら?  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ケンカ!

2015.09.25 (Fri)

うちのダンナサマは、なんでもかんでもマヨネーズ。
たとえば、、、
 お刺身
 焼き肉
 サラダ
 玉子焼き
 納豆
 タクアン
こっちの気分が滅入ってきます。一生懸命に作った出汁巻き。それをマヨネーズでグシャグシャにされたときは、「もう作ってあげない! それなら、ただの玉子焼きでいいでしょ!」って、朝からプンプン。
納豆やタクアンにマヨネーズ!
信じられません。どんな舌になってるの?


最近は、うちではマヨネーズを買ってません。
冷蔵庫を探しても、ないものはない!

それで、だんなさまのご機嫌が悪い。
イジワルしてる、って。そうよ、わたくしが、あなたの舌を調教してあげます。

Pieが夏に神田で食べた四川風冷やしラーメン。
マヨネーズがベッタリ。
不味いというより、こんなもの料理じゃない!二度と行かない!
これなら、カップラーメンの方が300倍くらい美味しい!

で?
最近はおとなしく、Pieの料理を「命令」されたとおりに食べるようになりまして、
ついに、出汁の利いた薄味のお吸い物や玉子焼きを「おいしい!」と言ってくださるまでになりました。
少しは教育的効果があったのかしら?
あなたは、わたくしが生け捕りにした奴隷ですもの。しっかりと調教してあげます。一生、逃げることができないのですから、覚悟しなさい!

明日の夕食は、、、
う~ん、何がいいかしら?

鯛の塩焼き
ジャガイモとニンジンの炒め物
鯛のお頭と骨で出汁をとって、三つ葉とシメジのお吸い物
ちょっとセンスが悪いかも、、、油を使った炒め物はダメね。
ジャガイモとニンジン、椎茸は、炒めずに茹でて、生姜醤油で。こっちのほうがいい?
生姜醤油では、鯛の味がどっかにとんでしまいますから、薄口醤油をわずかに。

最近の椎茸は、肉厚でとっても美味しい。
お米は新潟の魚沼産コシヒカリ。定番ですけど、お味が安定していて、やっぱりこれになります。
秋田・福島・北海道・富山、どこのお米を美味しいのですが、、、次は富山?

和風で。
明日は、たぶんSEXはなし。疲れきって帰宅するでしょうから、のんびりと。健康食。

お昼に、お土産はなにがいいか、って聞いてきましたから
浜名湖のウナギパイと答えておきました。軽いし、新幹線の中でも買えますから。難しいモノだと困るでしょ?

でも、京都のお漬け物を買ってきてくれたら嬉しい。Pieが千枚漬けが好きなこと知ってますから、たぶん、そっちも。

秋は、やっぱり京都お漬け物ですよね。
ご飯とお漬け物、そして椎茸のお吸い物。
ほうじ茶。

日曜日の朝は?
ひさしぶりにパンを焼きましょう。
ランボーの詩の中に出てくるパン屋さんのように、とってもいい匂い。
そして、
 アボガドをトッピングした紫蘇風味のサラダ
 紅茶

そんな感じかしら?
日曜日はふたりともお仕事。レトルトカレーにお肉やお野菜をトッピングして、ヨーグルト。
手抜きを。
ごめんなさい。

21:56  |  これも愛! これこそ愛!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イヤ~なこと

2015.09.25 (Fri)

すっごくイヤ~~なことは?

 お綺麗で
 賢そうで
 育ちが良く
 上品で
 センスが良く
 性格も良く
そんな女性と並んで座ったりすると、すご~く居心地が悪くて、

カンファレンスなんかがあるときは、無難なお席を探します。

電車の中でも、お綺麗な方のお隣は、どんなことがあっても座るのはイヤ!
引き立て役はごめんですけど、それ以上に心の中にわき起こるモヤモヤがイヤッ!

21:37  |  だって!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たとえば、こんなふうに?

2015.09.25 (Fri)

そうね、、、

もし、どっかの広場で、突然足下から淫具のついた棒が伸びてきて貫かれて、動けなくなったら?
って、露出癖のあるPIEは、そいう想像が大スキ。

渋谷あたりを歩いているとき、挿入されたままの2つのローターが身体の中で震えだし、中でぶつかりあって、歩道橋の真ん中で歩けなくなって、そのままいかされる、、、というのもスキ!

エスコートしてくださる男性
じっと見てくださる視線

秋ですものね。
また犬の首輪で繋がれて、SMデートを?
いいかも、、、。

夕暮れ時、Pieはスカートの中に手を入れられて、ローターを。
2つ挿入されてしまったら、もうダメ。
スイッチ・オンで、震えるしかなくなり、我慢なんてできるはずもなく、歩くこともできず、お尻を震わせて
道玄坂あたりで?

あん、エッチ!
09:21  |  どーでもいいような、、、でも、ねえ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

SEX MANAGEMENT

2015.09.25 (Fri)

Sex Management というほどのことではございませんが
昨夜、バイブを使いまして、なんとなく身体が軽い感じ。

ひとりでも、おもいきり腰を振り、深くまでくわえ込み、食い締めて、締めつけて、バイブが壊れるくらい、、、
で?
Clitorisにも刺激を

そして、Anusにすこし大きめのディルド
で、もういちど、全力で締め上げて、「このバイブを壊してやる~~」って。

鬼みたいな形相で
床の上に、メス犬みたいな恰好で
こんな姿、だれにも見せられない。

今朝、ふとももの内側やお尻にビミョーな疲労感が残り、それが明日あたり筋肉痛に。
こうやってSEXをコントロールしないと、PieはPenisが欲しくてウルウル状態になっちゃう。淫らなボディに調教されてしまった妻は、SEX Managementが大変なの。

さあ、今夜は処女。
明日は、Penisをくわえることができる。

心と身体の準備を。
どんなSEXをしていただけるのかしら?

そうね、、、Penis 1本でわたくしのボディを征服してみる?
お道具なしで。
SMもせずに。

秋の夜
Penisで貫かれて、身体の奥深くにたっぷりと撃ち込まれて、
って、そういうのがいいなあ、、、。

07:35  |  秘密なの!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

そうなの?

2015.09.25 (Fri)

バチカンと中国共産党
並べてみれば、中国共産党がいかにビジネス優先かわかるような気もいたします。

中国
これからどのような道を辿るのかしら?

00:04  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

シルバーウイーク?

2015.09.23 (Wed)

シルバーウイークって、何かしら?
ふん、そんなものうちのオフィスには関係ない!
お仕事優先。

ヴァ~~、疲れた!!

曾野綾子サマの『貧困の風景』
ときどき、適当にページをひらいて、適当に読み、どこを読んでもすごいなあ、と。
 そうなのよね
 そうなの!
 そうおっしゃっても
って、いう感じで。

櫻井よしこサマも。
本物の凄みがあって、東京駅ですれ違ったとき、その存在感の大きさに圧倒されました。
サインが欲しかったのですが、とてもそんなこと言えませんでした。

男性では、長谷川慶太郎サマ。どこに情報源があるのかしら? すごいと思います。

凡百の国会議員など、、、って、そういうけなし方は非論理的で、かつ頭の悪い証拠。
ところで、文鮮明サマのお作りになった宗教団体。なにやら動きがあるようで、、、N-Koreaがらみ?
20:00  |  どーでもいいような、、、でも、ねえ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

資金源

2015.09.22 (Tue)

日本共産党が野党の選挙協力を呼びかけて、民主党は乗り気?
そのまえに、資金源をきちんとしておくべきでしょ!

自民党のOBUCHIサマのところは、杜撰そのものでひどい状態ですが、ああいうのはただバカなだけ。
日本共産党は、国家規模の戦略的ロンダリングでは?
公明党は?

曖昧なウワサですが、
S-Korea系自称キリスト教系教団が、大量の国会秘書を出したり、背後で資金援助したり、さらには情報提供の形で世論誘導しようとしたり、かなりのものでしたが、未だにこの筋はタブー。
美人・人件費は内々に献上・枕秘書も。
でも、ここは結局、ビジネスの利権がらみとか、どうなの?

ここは、最近、資金集めに狂奔してる。
真面目なおばさまやおじさまが、旗を持って。
バ*なんて言ったら、天罰があたるかしら?

New HOPEで首輪につながれた生活を?
もしそうなったらどうしましょう。パンパンに太らされて、ヨタヨタ歩き、涎を垂らし、って。
な~んだ、今のままね。
07:32  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
PREV  | HOME |  NEXT