2ntブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

おつきあい

2013.03.06 (Wed)

お付き合いをするためには,過去を知る必要があります。
でも,中国・S-Korea・N-Korea,その他,アジアの歴史を今の日本で育った人たちはほとんど知りません。「自分で勉強しろ」っていっても,どうしていいかわからないみたい。

N-Koreaが,微妙な雰囲気。
「北朝鮮は5日、1953年の朝鮮戦争休戦に至った休戦協定を白紙化すると警告」
このころ,日本は朝鮮特需。
華人たちの長老クラスは,ビックリするくらい詳しい。
在日の人たちは,当然詳しい。
知らないのは,日本で育った人たちばかり。会話を聞いていると,危なくってみてられない。

そういうわたくしも,中国の文化大革命なんてほとんど知らなかったけど,,,。
「日本史」「世界史」という分け方がおかしいのであって,「歴史」の中に「アジアの歴史」を組み込むべきよね。これでは,アジアのビジネスが成り立ちません。

南京虐殺は誇張されてると思うけど,南京空爆まで視野に入れると日本の立場は危ういのでは?
従軍慰安婦も,<?>ではあっても怪しい。こっちは,時間切れを狙うのかしら?
200年かかります。

そういう事は置いておいて,アジアの歴史を知ることは必要。
そう思いません?
21:10  |  退屈かしら?  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

「妻」ですもの,だから,,,

2013.03.06 (Wed)

お買い物をしたら,運ぶのはアナタ。
「重そうね,ガンバッテ!」

ac24

主人がおうちにいるときに大きくて重いものを買う,というのは「単身赴任」の家庭でよくあること。うちも,そう。届けてもらえばよさそうなものですが,やっぱりお買い物の楽しさは,買って持って帰る,という行動にあると思います。買うというのは狩りと同じで,獲物が欲しい!

主人と一緒にお買いものに行って,いっぱいおねだりして,買ってもらって帰る,というのはやっぱり楽しい。でも,運ぶのはイヤ。
で,汗をかいて運んでいる主人を見ているだけのワタクシ。

でもね~,みんなMADE IN CHINAなの。
PANAもSHARPも。
どうして?
こんなになったら,日本が落ち込むのは目に見えています。

べつに,うちは双務的日中安全保障条約・日中通商条約・日中平和条約・日中軍事同盟などすべて締結しているし,わたくし自身が借金の抵当に入っていて,いつでも好きな時に彼はわたくしを拉致することができますから,PANAやSHARPがどこで何を作ろうとかまわないのですけど,,,。
08:31  |  よせばいいのに PHOTOなんて  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

PANAもSHARPも,,,

2013.03.06 (Wed)

「NECのPC部門が技術革新に意欲がなく結果としてrenovo51%出資で合併」
SHARPも,いよいよ,,,JAPAN凋落?

と見るよりも,世界を舞台に企業の合従連衡が進んでいる証拠,と見た方が良いと思います。
日本から流出する技術者は,主に過去に技術を開発した人たち。一時的な現象。これからは,相互に交流するというだけのこと。「日本が技術的に優れている」なんて,20世紀的発想。

というわけで,人材の移動は双方向的。
農業は,しっかりと育てて隆う売れるところに出荷。中国に売ればいい。こちらも,双方向的。
双方向は,時代の流れ。

アジア全域で,物流の革命が始まろうとしています。
N-Koreaだって,物流の流れに逆らうことなんてできない。秦の時代に「物流のためのマーケット整備」を目的に度量衡や言語の統一が始まったように,IT革命はいよいよ本格的に動き出します。

でも,アジアがフラットになるということは,日本は総体的に沈むことになります。これは避けられない,,,人口減が結果的に老人国家を形成し,流通ショックを緩和するかもしれないけど,,,「老人」たちは社会の激変を幾度も経験しているし,20世紀後半のJAPANが「泡」だったことも知ってるし,耐えることに対する経験も豊富。

東京近郊の一戸建てが価格を落とす?
そこをアジアの人たちに売る,というのは誰もが考えることでしょうねえ。アジア的に見かけ豪華風のおうちの方が売りやすいかも,,,。

さて,本日はカンファレンスに出席して,その後別のところへ。
途中でおいしいケーキでも食べて,元気を出しましょう。

08:12  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |