2ntブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

さあ、来年の計画を!

2013.12.31 (Tue)

いよいよ明日はお正月。
日本のお正月は、普通の街をのんびり歩くときに感じます。
平和で穏やかで、すっごくいい国だな、って。

冬の青い空
冷たくて気持ちのいい風
おいしいお野菜

こんなにすばらしい風土に恵まれて、日本に生まれた人たちは幸せね。

日本の労働界は、外国人就業者の門戸を今まで以上に開放。もう東京のカップルは10%以上が国際結婚で、ハーフやクオーターはいっぱいいるのですから、いまさら、という観もありますが、この列島の上に多くの人種がすむようになれば国際車器の安定にもつながるはず。これは、とっても良いことには違いありませんが、時には危険なこともあるでしょうね。
病気・犯罪・法の違い・慣習・宗教

金融は、銀行よりも保険が重要なファクターになるのでしょうが、日本の保険は徐々に崩壊する方向に推移しているんじゃないかしら?

保険で思い出すのは、知人の関係者が保険でトラブル。
交通事故ですが、外資系保険会社の言い分は、「事故を起こす前に身体的トラブル、それが直接の原因」ということで大幅な査定ダウン。外資系の保険会社は、このような時、冷酷なまでに厳格。
でも、日本の保険会社が甘すぎるという指摘もあります。被保険者とのトラブルを避けるため曖昧決着。その分、不法な請求が増え、保険加入者の負担が不当に大きくなります。

どっちがいいのかしら?
このような「正義」に関わる問題は、宗教や倫理観の相違もあり、難しい問題ですね。

いろいろあるのでしょうが、日本の風土はずっとこのまま。
この穏やかでやさしい風土の中で暮らしていると、そこで暮らすみなさまが、しだいに平和を愛するようになる、ということだったらいいのに、、、。
昨日買ったお米、すっごくおいしい。福島産ですけど。
ダンナサマのお土産は京都のお漬け物。さっそく朝ご飯にいただきました。おいしい!
これは日本の味ね。

来年が良い年になりますように!







10:49  |  どーでもいいような、、、でも、ねえ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

Comment

曖昧も知恵のうち?

曖昧で、まあ、いいやっていうのも決着の方法ですね。家庭と同じ。

川の流れが変わると村の境界が変わっていたようですし、田の境界も少しずつずれていくようです。それでも、何百年も、そこそこ平和に暮らしてきた知恵というものがあるように思います。

2014年が平和で幸せに満ちた年でありますように。
Mrs.Pie |  2014.01.01(水) 11:08 | URL |  【編集】

「トラブルを避けるため曖昧決着」
曖昧決着は悪いこともありますが、いいこともあります。
寛容
何物にも代えがたい現代日本のアイデンティティーです。
和食、富士山信仰、ふんどし、実体のある文化はどれも及ばないと思います。

来年もすべてに寛容な日本が続きますように!
ALT |  2013.12.31(火) 20:27 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://mrschocolate2.blog.2nt.com/tb.php/920-b51708be

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |