2ntブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

PC & Cellular Phone

2011.08.26 (Fri)

とっても才能のある芸能人の引退に心が痛みます。
恐喝や詐欺に関連したというのなら仕方がないのかもしれません。でも,おつきあいがあった程度で引退なんて,アジアの常識では考えられないのではないでしょうか?

それにしても,cellular phoneの管理が素人っぽいという印象を受けます。
Cellular Phoneについては,ビジネス用とプライベイトを分け,どちらもデータはすぐに廃棄。Phone自体も定期的に買い替える,ということぐらいは常識。うちは違法行為を一切していませんが,それでもPCとPhoneのデータ管理は厳重に管理をしています。(データ管理のための企業があり,うちは海外の企業と契約)。

わたくしの周辺では,情報管理ができないかたは信用されません。ましてや,恩義のあるかたに迷惑をかける可能性のある情報の入ったPCやPhoneは,物理的に破壊するのが一般的なルールだと思っていました。

mailや通話記録は,どの程度まで電話会社などに残っているのかしら?
伝書鳩が一番信用できたりして,,,Echelonにもひっかかりませんし,,,。





09:00  |  どうして?  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

Comment

情報管理の徹底化

違法行為は一切していなくても,落としたりなくしたりすることがあります。Cellular Phoneにデータは残さない,保存しておきたいのであれば「データ保管庫」に収納,などの配慮は必要でしょう。
SPYめいていますが,いろいろな意味でデジタルは消えない,ということをようく考えておくべきですね。

「面倒くさい」「便利」などは,禁句。消したつもりでも比較的容易に復元できますから,携帯電話を定期的に変えてしまい,連絡先のmail addressなどだけ継承,というほうが安全ですね。

みなさん,どうしているのかしら?
mrs.chocolate |  2011.09.02(金) 21:49 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://mrschocolate2.blog.2nt.com/tb.php/41-a5fbac6d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |