古書
2014.12.31 (Wed)
古書のお話
神田にいくと、ホッといたしまして、文庫や新書を。
ところどころに線が引いてあったりいたしますと、なぜここに線を?
って。1960年代後半から70年代の方々の考え方を知るためには、その時代に読まれた書き込みのある古書が最適。
ブックオフは綺麗な本ばっかりで、方向性が少し違いますが、でも、ときどきヒエ~という本がお安く。『死刑全書』は、ブックオフで購入いたしまして、これはギョエ~の世界。
ヴィノグラード クジミン『論理学入門』青木文庫
5000円を超えたようで、ビブリア効果でしょうか?
わたくしが古書店のオーナーでしたら、ビブリア関連の古書を並べ、小銭を稼ぐ、、、でも、なぜ、クジミンの『論理学入門』が選ばれたのでしょう? 『ビブリア』の中でとくに論理的な理由はなさそうですが、、、他の論理学のご本より、衒学的な稀少本だから?
ところで、三段論法
誤謬に満ちて、論理の陥穽。
そんなことを言いつつ、やっぱりビブリアは読んで面白いと思います。神田や高田馬場の古書街を歩きたくなります。
大阪や京都の古書店も。
ラーメン屋においてある数ヶ月遅れの週刊誌のゴシップネタ。
これもだ~いスキですけど。
神田にいくと、ホッといたしまして、文庫や新書を。
ところどころに線が引いてあったりいたしますと、なぜここに線を?
って。1960年代後半から70年代の方々の考え方を知るためには、その時代に読まれた書き込みのある古書が最適。
ブックオフは綺麗な本ばっかりで、方向性が少し違いますが、でも、ときどきヒエ~という本がお安く。『死刑全書』は、ブックオフで購入いたしまして、これはギョエ~の世界。
ヴィノグラード クジミン『論理学入門』青木文庫
5000円を超えたようで、ビブリア効果でしょうか?
わたくしが古書店のオーナーでしたら、ビブリア関連の古書を並べ、小銭を稼ぐ、、、でも、なぜ、クジミンの『論理学入門』が選ばれたのでしょう? 『ビブリア』の中でとくに論理的な理由はなさそうですが、、、他の論理学のご本より、衒学的な稀少本だから?
ところで、三段論法
誤謬に満ちて、論理の陥穽。
そんなことを言いつつ、やっぱりビブリアは読んで面白いと思います。神田や高田馬場の古書街を歩きたくなります。
大阪や京都の古書店も。
ラーメン屋においてある数ヶ月遅れの週刊誌のゴシップネタ。
これもだ~いスキですけど。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |