100円均一ショップのビジネス
2014.10.08 (Wed)
あまり100円均一のお店には行かないのですが、先日、彼が見にいくというのでPieもお供をして。
すごい商品展開。
驚いたのは、セシールの商品が置いてあったこと。100円ではなく200円でしたが、確かに、通販やネット販売の企業と100円ショップとは相性がよさそう。
試しにストッキングを買ってみましたが、当然のことながらフツ~にセシール。
セシールの直販より高いのか安いのか、わかりません。
コンビニとセシールが手を組む、ということは?
セシールは製造メーカーではないので、それはないと思いますが、セシール直下の企業は自社でコンビニ大手と組む力はないでしょうし、すでにグンゼなどが手堅く押さえていますから、ここはセシールにガンバッテ欲しい、と思うでしょうね。
いいものをお安く、というセシールのブランド力は、コンビニにとっても魅力的?
すごい商品展開。
驚いたのは、セシールの商品が置いてあったこと。100円ではなく200円でしたが、確かに、通販やネット販売の企業と100円ショップとは相性がよさそう。
試しにストッキングを買ってみましたが、当然のことながらフツ~にセシール。
セシールの直販より高いのか安いのか、わかりません。
コンビニとセシールが手を組む、ということは?
セシールは製造メーカーではないので、それはないと思いますが、セシール直下の企業は自社でコンビニ大手と組む力はないでしょうし、すでにグンゼなどが手堅く押さえていますから、ここはセシールにガンバッテ欲しい、と思うでしょうね。
いいものをお安く、というセシールのブランド力は、コンビニにとっても魅力的?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |