2ntブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

朝日新聞のこと

2014.10.08 (Wed)

大手町の大きな商社だって、うちのような小さな、すっごく小さなオフィスだって、同じこと。「天台山の薬草」として売っていた薬草が「白頭山」の麓で人工栽培されたもの、と判明すれば、うちのオフィスなど木っ端みじん。

どこの企業でも同じ。

企業倫理
企業の社会的責任
記者としての矜持
動乱の世紀であった20世紀における日本とAsiaの関係を朝日新聞はどうとらえ、どっちを向こうとしているのか?

大凡、そのような問題が、今の朝日には問われているのであり、自ら言論のリーディングカンパニーとして自負してきたのですから、きちんと対応すべきです。
山一
雪印
MITSUBISHI
日本航空
どこだって、社会的責任が問われたとき、それぞれが社会的存在意義をかけて対処しています。
朝日に対する批判は、朝日新聞読者による批判が最も強く、それが朝日にとってきつい一撃になった、ということでは?

朝日新聞は以下のことをしたらいかがでしょう?
(1) asahi.comで、20世紀の朝日新聞紙面をすべて無料で公開する。
(2) 入社試験を新聞各社の中で一番先にやり、他社の試験の日に「研修」を行わない。
(3) 夏の甲子園を販売拡張の場にしない。
(4) コネ入社を絶対にしない。
その他、社内における記者の言論の自由の確保などは、当然のことで、これから「社内改革」でやることでしょう。

朝日に意地があるなら、20世紀の全紙面を無料公開。
これは、ぜひやっていただきたい!

社長の謝罪は、歴代社長が並ぶべきでは?



と、まあ、ADULTのヨレヨレBlogで言うのも変ですが、、、、ときには、真面目に怒るPieでございました。
04:57  |  Seabird, see the world!  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://mrschocolate2.blog.2nt.com/tb.php/1705-be54c72c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |