監視
2014.04.29 (Tue)
日本IBMやNECが、Lenovoの傘下にあるっていうのは、知ってる人は知っているのでしょうが
ときには「百度」のコンピュータ言語がくっついてくるようで、
先日、IMEのはずが誤字のチェックをしてこないので変ね、と思って辞書を調べてみたらレノボIME。
King softもそうですが、いろいろと賢い方法をお考えのようで、これからいろいろとありそうね。
もちろん、情報漏洩のお話。
King Softのメモリースティックのように、いかにも怪しげな送付とがくっついてくる、というのであれば警戒しますが、IMEとあって百度、なにそれ? っていう感じで、キー操作を抜き取られていない、と考える方がどうかしてます。
やっぱり買えないメーカーかしら?
ときには「百度」のコンピュータ言語がくっついてくるようで、
先日、IMEのはずが誤字のチェックをしてこないので変ね、と思って辞書を調べてみたらレノボIME。
King softもそうですが、いろいろと賢い方法をお考えのようで、これからいろいろとありそうね。
もちろん、情報漏洩のお話。
King Softのメモリースティックのように、いかにも怪しげな送付とがくっついてくる、というのであれば警戒しますが、IMEとあって百度、なにそれ? っていう感じで、キー操作を抜き取られていない、と考える方がどうかしてます。
やっぱり買えないメーカーかしら?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |