2ntブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

冬、寒いでしょ? だから、、、

2018.11.27 (Tue)

温めてあげます!
どうぞ、Pieのもとに!

1122a1w

お酉様が終わり、もう年の暮れ
早いなあ、、、


日本の経済、瀕死の状態?
黒田バズーカ、自爆しつつある??

前総裁がご著書を
あのまま凍り付いていた方がよかった、って、そんな、、、

日本は経済も冬の時代に。
議論できる国会議員がいない、という恐怖。

19:32  |  これも愛! これこそ愛!  |  Comment(0)

う~~ん、どうなの?

2018.11.27 (Tue)

牛の精液をポッケに!
左のポッケには、種籾?
イチゴは、誰が種を売ったのかわかっているようで、

でも
 牛
 鉄
 飛行機
 自動車
 コンピュータ
 洋服
 眼鏡
3000年を遡れば
 米
も!
 漢字
 漢字から派生したひらがなやカタカナも

み~~んな、舶来で
犬なんて、純粋な和犬はほとんどいない?

外に出さない、って短期的には可能でも、長い目で見れば流出は当然で
逆に、これからは外国の製品のほうがよくなる可能性もあり

中国は遺伝子操作を本格的に行うようで、モンスターが生まれる可能性もありますが、新人類が誕生するかも。
アメリカでも、精子ビジネスがすでに。

 心臓移植
 腎臓移植
そして
 頭部移植!
中国はトライしたようですけど、どうなったのでしょう?

BABY
売るために生む!
という、究極の臓器ビジネス

国が悪いのではなく
資本主義の行きつく果ては、欲望を食いつくすこと?

あの国が、民主主義・資本主義になったら、恐ろしいのでは?
そのとき、牛の精子だけではなく、、、、

日本だって
ブラジルサッカーの、あの10番の精子だったら、、、って?
08:34  |  Seabird, see the world!  |  Comment(0)

味の深さって、文化!

2018.11.27 (Tue)

お酉さまの日にだけ、特別に。
切山椒

境内のそばの露店でも
でも、やはり吉原京町の二葉屋で

1125o30

やはり、ここでなくっちゃ!!
、ねえ、そうでしょ?
懐かしい味!

1125o32

花魁が、若い衆や禿に
  ちょっと おまいさん、お酉さまの縁起物。つまんでお行き
  姉さん、いただきやす
って感じで


弁天様に花魁「紫」のフォトが

華やかで美しく、江戸の粋!
彼女も、この切山椒を?


 美味しいねえ
 今年も、いよいよ終わりだねえ
って、そんなことを

 年老いた花魁たちは年季が明けても行くところがなく、吉原の端っこの羅生門河岸へ
彼女たちも、二葉屋の最中を、きっと。

切山椒
少し悲しい味

今年も、いただきました。
とても美味しく

07:59  |  すごい! すばらしい!  |  Comment(0)

思い出

2018.11.27 (Tue)

金貨よりガラス玉のほうがスキ!
という幼いころ、お姫様のお面を買ってもらって
 とても、とても嬉しかった!

1125o10

どこで作ってるのかしら?
これだけたくさんのお面を造るのって、けっこう職人技で
よく見ると、すごいなあ、、、って。

昔は、下町のバーのかわいい女性がお客様と連れ立って参拝し
 お面を頭にヒョイと乗っけて
これから同伴
って
 それが粋だった!
07:02  |  すごい! すばらしい!  |  Comment(0)

お酉サマ

2018.11.27 (Tue)

酉の市
凄い賑わいで、歩くこともできなくて

日曜日は、ご案内もかねて参拝を。
江戸の風物

1125o5

あちらこちらで、
 いよ~
ってお声があげり、手打ちを

もう年末ね、、、

1125o2

参拝のメイン通りには、石原家の皆様が麗々しく
こういうところが、実に慎太郎サマぽくって

元気でご活躍のご様子、大阪万博にもぜひ!

1125o4

1125o1

 幸せとは、ゼニじゃ!
 ゼニをかき集めたるわい!!

って、感じなところがスキ!
06:56  |  すごい! すばらしい!  |  Comment(2)
 | HOME |